お宮参りの時のために「初着(うぶぎ)」をご用意されますが、
今日は、初着と「でんちセット」をご用意いただきました。
「でんちセット」とは、綿入れのきものと被布のセットになったきもののことで、
お宮参りに神社に行くまでの道中に着せてあげたり、子供さんの「お食い初め」など
あらゆる節目の行事に着せてあげるきものです。
また、3歳~4歳くらいまでは身揚げを調節しながらお正月などにも着用できます。
「初着」は、関西では女性方からお祝いにご用意されることが通常ですが、
昔ながらに「でんちせっと」までご用意されるお方は少ないですが、
こうしてお孫さんのためにご用意していただくと、非常にうれしいです。
是非こうした伝統を伝えていきたいと思います。